このブログ(サイト)では、
ネットを使ってお金を稼ぎ、資産作りをするために
初心者の僕が初めてネットでお金を稼ぎをして、
経験したことをご紹介します。
これからネットを使って、お金を稼ぐことで
資産作りをしたい人の支援をします。
初心者から「やる気」「勇気」「根気」で
ネットでお金を稼ぐことはできます。
そして、僕ら初心者には、プロたちからの情報が
非常に貴重になります。
初心者からでも、
ネットでお金を稼ぎするプロたちと一緒に、
お金を稼ぎ、資産作りができるようになること
を、僕と同じ気持ちのあなたにご紹介します。
自分でブログを作るときに構想と言っても
まず最初に困るのが、
- 何をすればいいの?
- 何をすればお金を稼ぐことができるの?
- カッコいい、カワイイブログ作りたいけどそんなことできるの?
初心者なら誰でも自分が初めてやってみることがあると不安にさせる気持ちはあると思います。
それは僕も同じです。
ただ、そんな僕らでも要点を抑えて考えて、調べて、構想を作ることはできます。
このブログも僕は初心者ながらネットでブログの作り方を一から調べて
ネットでお金を稼ぐプロたちの情報をヒントに変えて
独学、独力、独自努力だけで、あなたにこの記事を読んでいただいています。
しかし、僕も初心者でこの記事を書くにあたり、いろんなことを目の当たりにしています。
初心者のときにしかない同じ気持ち、同じ目線でブログを始めるまでの実態を経験したことを
そのままにこのブログに書いていこうと思います。
だから、これからブログをやろうとしている人も、
やり始めたばかりの人もきっと僕の経験が参考になると思います。
初心者がブログ構想を決めるって言われても意味わかんねっ!
※「〜って言われても意味わかんねっ!」は、うちの小学生の子どもの口癖です 笑
なので、この記事を読めば、
同じ初心者やプロのあなたにもわかりやすく、
ある意味・・・
「自分では何も調べなくても大丈夫」なくらいに
お金を稼ぎ資産作りすることを解説します。
そして、このブログで知ってもらいたいことはこれだけです!
- テーマ(お題・主題)を考えて決める
- コンセプト(概要・概念)を考えて決める
- アセンブリ(組み立て)を考えて決める

ブログの構想を作る決める
ブログの構想を作る決めるには3つのことを考えて、調べて、構想を固めることができます。
- 何をブログで伝えるのか?(テーマを決める)
- ブログで伝えることをどのように広げ狭めるのか?(コンセプトを決める)
- 広げ狭めることでどのようにお金を稼ぐのか?(アセンブリを決める)
この3つのことが世間、一般に通用すればお金を稼ぐことがブログでできます。
ではまず最初に初心者がテーマ(お題・主題)を考えるにあたりどんなことから考えればよいでしょうか?
最初は難しく考えずに、自分が見る読む記事について振り返って照らしてみるとよいです。
自分が読んでいる記事はこんなことで引き込まれませんか?
- 興味がある
- 楽しい
- のめり込む
- などなど、その他にもありますよね
このことに共感できる人はブログを作るときには、興味があることや楽しいこと、のめり込むようなことをテーマにするとよいです。
ただ、共感できない人でも自分が興味のないテーマでブログを作っても記事が長続きしません。
そんなことがないように、どんなテーマでも長続きするテーマを見つける必要があります。
テーマが見つかったら、そのテーマを広げ狭める必要があります。
テーマはざっくりしているため、人それぞれいろんな解釈が入ります。
例えば”お金を稼ぐ”と聴いたら、こんなことを思い浮かべませんか?
- 副業
- ギャンブル
- 投資
- 働く
- 商売
全て”お金を稼ぐ”ことを連想と想像させるようなことです。
上の5つの連想と想像は”お金を稼ぐ”のコンセプト(概要)を広げました。
ただ、実際に自分でブログを作るときに記事にして伝えるときにはコンセプトを狭めて伝えないと
何を伝えたいのかわかりづらいものになります。
そのため、テーマを決めたら、コンセプトを決める必要があります。
コンセプトが見つけられたら、どうやってお金を稼ぐかを考えます。
アフィリエイトでお金を稼ぐのか、ネットショップで商品を販売してお金を稼ぐのか、その他にもあります。
このときに、アセンブリ(組み立て)をすることになります。
お金を稼ぐために、どんなパーツを用意して組み立ててお金を稼ぐのかを決めます。
この仕掛けはたくさん考えましょう。
ただ、テーマに沿ってアフィリエイトやネットショップを開くことで本当にお金を稼ぐことができるのか疑うようになります。
ここは現実的に言うと、やってみないとわかりません。
ネットでお金を稼ぐプロたちもこれから作り始めるブログを百発百中の確率で
「あなたが考えたブログはお金を稼ぐことができるテーマ、コンセプト、アセンブリですね。」
と、断言でき、それが当てることはできないと思っています。勢いや励ましで言える人はいると思います。
なので、自分でブログを作る時の構想は最後は自分が決めることが必要です。
次からはもっと具体的に確認していきましょう。

テーマを考えて決める
ブログのテーマ(お題・主題)は、自分のブログが何を伝えたいのかを支える軸になります。
このテーマがコンセプトにしたときに、あまり広がらず、狭まるばかりであれば、記事の量が少なくなりため
長続きしないテーマになります。
テーマを考えるときは、コンセプトの広がりも合わせて考えることをオススメします。
コンセプトの広がりを確認するためには連想や想像を単語に起こすことがよいです。
例えば、”お金を稼ぐ”がテーマならこんな連想や想像が単語になります。
- 副業
- ギャンブル
- 投資
- 働く
- 商売
”副業”の単語はさらに細分化できますよね?
ダブルワーク、ネットビジネス、せどりなどなど、これらが全て自分でブログを作るときの記事にできます。
このようにできるだけ細分化できるテーマを置くことで自分でブログを作る内容が固められていきます。
この細分化できる単語が広げられる量が多いと記事作成のときにも困ることはないので
テーマを決めるときは、最低3段階は広げられることを確認してください。

コンセプト(概要・概念)を考えて決める
ブログのテーマを決めたらブログで伝えることをどのように広げ狭めるかを考えます。
そのためにはコンセプト(概要・概念)を考える必要があります。
コンセプトには2つの要素があります。
- ブログのテーマの広げる要素
- ブログのテーマを狭める要素
A.ブログのテーマを広げる要素は、『テーマを考えて決める』でも触れたとおり
テーマの内容を広がるとブログ内で伝えられる記事量が増えることになります。
ブログでは記事の量も必要不可欠です。
記事の量が多く、質が高い記事ならそのブログのファンになりませんか?
必要なことはブログ内で閲覧される記事の量です。
コンセプトを考えるときには広げられるテーマなのかを確認しましょう。
B.ブログのテーマを狭める要素は、ブログの土台になっている記事が必要になります。
この記事が自分でブログを作ることでお金を稼ぐことにつながります。
その記事が概要や概念ばかりで結局何をすればよいのかが具体的にわからない記事なら
きっとそんな記事が集まったブログは継続した閲覧が見込めないものになります。
そうならないようにコンセプトを考えるときには概要・概念を狭めて
記事で何を伝えるのかを明確にすることが必要になります。
コンセプトを考えるときには記事を作ることを考えながらまとめましょう。
コンセプトを考えるときには、自分の価値観が前面に出てきます。
そして、その価値観が記事になり、読者に伝わり、お金を稼ぐことにつながります。
あたなの価値観が世間一般的に通用するかどうかがここで見えてきます。
このような見方をする一方で、ある意味では「読者に自分の価値観を共有すること」ができます。
そこからこのように考えることもできます。
- 読者に新しい価値観を持たせることができる
- 読者の価値観を修正させることができる
- 読者に新しい価値観を生み出すことができる

アセンブリ(組み立て)を考えて決める
テーマ、コンセプトを決めることができたら最後にアセンブリ(組み立て)を考えます。
コンセプトである程度、記事どんなことを伝えようかと考えられていると思います。
そこで最後に考えるのは、どうやってお金を稼ぐのか? です。
お金を稼ぐためにはお金を稼ぐ方法を知らないとなりません。
お金を稼ぐ方法はざっとこんなことがあります。
- アフィリエイト
- ブログ内の広告
- ネットショップ
- 会員制の会費
- などなど、その他
これらの方法であなたが記事にしようとしている内容からお金を稼ぐ仕掛けを考えます。
この仕掛けを考えて決めることをしましょう。
ここでお金を稼ぐ方法も説明していると前に進まなくなるため詳しく知りたい人は別で説明させていただきます。
アフィリエイトなどのお金を稼ぐ方法について詳しく知りたい人はこちらもCHECKをクリックして確認してください。
こちらもCHECK
-
-
メンテナンス中です。
ご迷惑をお掛けしております。申し訳ございません。 現在このページはメンテナンス中です。 近日中に公開いたしますのでお待ちください。
続きを見る
お金を稼ぐ仕組みを考えるときには、1つだけを考えずに、たくさんの仕掛けを考えましょう。
1つだけを考えたブログを作っても自分でブログを作ることがあたりまえになっている現在は
大した金額になりませんし、生活できるほどの金額のお金を稼ぐには追いつきません。
1円でも多くお金を稼ぐことができるように仕掛けは多く作りましょう。
テーマ、コンセプトにこのお金を稼ぐ仕掛けを考えて決めることで
自分で作るブログでお金を稼ぐことができるかをアセンブリで確認しましょう。

ブログの構想を作る決める方法
ここまで「こうやってやればできますよ」的にブログの構想を作る決めることを説明してきました。
ただ「それでもわからないよ」という人もいると思うので初心者の僕が実際にやったことをご紹介します。
ブログの構想を作る決める方法、やり方の1つとして参考にしてください。
ブログテーマとコンセプトを紙に絵と図で書く
これが僕が書いた実際の紙に書いた絵と図です。

第三者が見ても全く何をしたいのかわかりませんよね 笑
説明して伝わるモノ・コトだと思っています。
まぁ自分がわかればよいと思います。
この図では”お金を稼ぐ”というテーマでコンセプトを広げて、広げたコンセプトをさらに掘り下げていました。
そうするとコンセプトがキーワードになって、たくさん伝えたいことが生まれています。
これを皆様にこのブログを通して記事で伝えていけることになります。
お金を稼ぐ仕組みは、このブログの記事も読んでいただければ何をしているのかが見えてくると思うので
ぜひ、いろんな記事を見て参考にしていただければと思います。
そして、ぜひお金を稼ぐ仕掛けにハマっていただきたいですね。

お金を稼ぐ仕掛けの作り方
お金を稼ぐ仕掛けの作り方はシンプルに考えましょう。
例えば、アフィリエイトとネットショップでそれぞれ見てみましょう。
- アフィリエイト
指定のバナー広告から注文してもらわないとなりません。
指定のバナー広告をクリックしていただくことを考えて記事を作ります。 - ネットショップ
商品紹介を記事で作り、注文してもらわないとなりません。
商品を購入してもらうことを考えて記事を作ります。
お金を稼ぐ仕掛けはまずお金を稼ぐ方法を知ってから仕掛ける必要があります。
そこでシンプルにそのお金を稼ぐ方法に読者を誘導していくことが仕掛けになります。
ここで必要になる技術的要素が「コピーライティング」です。
コピーライティングについて詳しく知りたい人はこちらもCHECKをクリックして読んでください。
こちらもCHECK
-
-
メンテナンス中です。
ご迷惑をお掛けしております。申し訳ございません。 現在このページはメンテナンス中です。 近日中に公開いたしますのでお待ちください。
続きを見る

読者の皆様からのご要望にお応えしたツール(道具)のご提供
テーマ、コンセプトを考えて決めること、アセンブリするまでをもっと簡単にするために
「もっと簡単にやれる方法はないのか?」という声にお応えしてツール(道具)をご提供いたします。
下のこちらもCHECKをクリックしてください。
こちらもCHECK
-
-
初心者がブログ構想を作る決める
このページをご覧になっていただいているあなたは、ブログ構想を考えて簡単に決める方法を詳しく知りたい、そして、ブログ構想の決め方について、きちんと理解して、失敗しないようにブログを作りたいと思われている ...
続きを見る
まとめ
自分でブログを作るために構想を固めるにはテーマ、コンセプトを決めたら、アセンブリします。
アセンブリするときにはお金を稼ぐ仕掛けを考えて入れることを忘れずに行ってください。
テーマは、コンセプトのことも少し考えて広がりを確認してください。
テーマの段階では3つ掘り下げできると記事を作る過程でさらに記事にできることが発見できるので問題ありません。
コンセプトは、記事のことを考えてテーマの内容を狭めることができるか確認してください。
キーワードがたくさん生まれるとたくさんの記事につながります。
アセンブリは、お金を稼ぐ仕掛けを考えてたくさんの仕掛けを作ってください。
実際に記事にしたときにこの仕掛けがどう生きてくるのかは実際に記事を作ってみないとわかりません。
このように構想を固めると自分でブログを作るイメージ(想像)ができます。
しかし、実際に自分でブログを作ると頭の中ではうまくできていたことが
現実ではうまくできていなかったり、考慮不足が見つかるなどに直面します。
それは自分でブログを作る過程で微調整しましょう。
続けて読みたい
-
-
【初心者のサラリーマンと主婦が】ドメインを作る決める
このブログ(サイト)では、ネットを使ってお金を稼ぎ、資産作りをするために初心者の僕が初めてネットでお金を稼ぎをして、経験したことをご紹介します。これからネットを使って、お金を稼ぐことで資産作りをしたい ...
続きを見る